会社から金融コンプライアンス・オフィサー2級を取るように言われたけど、どんな資格なの?
聞いたことないけど、どの教材を使えばいいんだろう?
そんな疑問をお持ちではありませんか?
私自身も最初はまったく知らない状態から、独学15時間で一発合格しました。
記事では、資格の概要から難易度、勉強法、さらにキャリアの広げ方まで、体験をもとに丁寧にご紹介します。
- 会社から受験をすすめられたけど、どんな資格かよく分からない
- できるだけ効率よく合格したい
- キャリアアップや転職も視野に入れている
結論、この1冊で合格可能です
私自身、この1冊で合格しました。
金融コンプライアンス・オフィサーとは?
この資格は、日本金融コンプライアンス・オフィサー協会が主催する認定試験です。
金融機関に勤める方向けに、法令やリスク管理の基礎を問う内容で構成されています。
- 1級:管理職レベル
- 2級:一般職向け この記事の対象
試験概要と受験方法
2級は以下の2つの受験方式から選べます。
公開試験 | CBT試験 | |
---|---|---|
出題形式 | 四答択一マークシート式50問(各2点) | CBT四答択一式50問 |
科目構成 | (1)金融機関とコンプライアンス 10問 (2)金融取引とコンプライアンス 30問 (3)内部のリスク管理態勢とコンプライアンス 10問 | (1)金融機関とコンプライアンス 10問 (2)金融取引とコンプライアンス 30問 (3)内部のリスク管理態勢とコンプライアンス 10問 |
合格基準 | 100点満点中60点以上(試験委員会にて最終決定) | 100点満点中60点以上(試験委員会にて最終決定) |
試験時間 | 120分 試験開始後60分間,終了前10分間は退席禁止 | 120分 |
受験料 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
結果発表 | 試験後1ヶ月以降に郵送 | 即時判定。受験日の翌日以降、合格者はマイページから認定証書をダウンロード可能。 |
参考:日本コンプライアンス・オフィサー協会|試験案内・種目一覧項 (khk.co.jp)
CBT金融コンプライアンス・オフィサー2級 | CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト
私はCBT方式で受験しました。自分の都合に合わせて予約できるので、仕事が忙しい方にもおすすめです。
難易度と合格率
金融コンプライアンスオフィサー2級の合格率はおよそ60~80%程度です。
金融業界の方にとっては、比較的なじみのある内容が多く、しっかり準備すれば独学で十分に合格できます。
勉強時間の目安は?
勉強時間の目安は10~20時間程度です。
私は合計15時間ほど勉強して合格しました。
試験範囲が絞られているため、短期間の集中学習で合格が可能です。
使用教材 合格に必要なのはこの1冊!
これだけでOK
試験では過去に出題された問題と似たものが出題される傾向にあります。
最短で合格を目指すのであれば、公式の問題解説集だけでOKです。
過去4回分の問題とその解説が詳しく書かれており、この1冊だけで十分に合格を狙えます。
もっと深く学びたい方は
資格取得のみが目的ではなく、より深く学びたいという方は公式テキストもご確認ください。
1級との共通テキストのため、1級受験も視野に入れている方は購入しておくとよいでしょう。
効率的な勉強方法 3ステップで一発合格!
私が実践した、問題解説集の活用方法をお伝えします。
まずは問題解説集を1周解く
まずは1周解いてみます。
常識的に分かる問題と、間違えた(=勉強しないと覚えられない)問題を仕分けします。
ペンでチェックしたり、付箋をつけたりするのがよいでしょう。
間違えた問題のみ繰り返し解く
分かる問題には時間を割かずに、分からない問題や覚えづらい問題を重点的に復習します。
2・3回ほど繰り返すとある程度解けるようになってきます。
試験直前にもう1周
7〜8割の正答率があれば、本番でも安心です。

常識的に分かる問題も多いので、この3ステップで十分合格を狙えます。
資格取得は、キャリアを見直すチャンス
勉強中の方の中には、資格取得が今後のキャリアに活かせるのか、疑問が生じることもあるかもしれません。
特に、資格取得を「会社からの指示」で受けた方にとっては、「この資格が転職にどれほど役立つのか?」と不安に思うこともあるでしょう。
実際、金融コンプライアンス・オフィサー2級が転職にどれほど有利かと言うと、残念ながら大きな影響は見込めません。
しかし、「このままでいいのかな」と感じたその気持ちは、今の働き方やキャリアを見直すべきサインかもしれません。
もし今、
- 今の仕事が合っているのか不安
- 自分に向いている仕事が分からない
- 転職するべきか、このまま残るべきか迷っている
このように考え始めたのであれば、今こそ、自分に合った働き方を探す第一歩を踏み出してみませんか?
自分に合った仕事を知る「ミイダス」の無料診断
ミイダス
・自分の強みや特徴
・どんな職種や環境が向いているか
・ストレスを感じやすいポイント
などがわかります。
5分ほどで診断でき、結果も具体的なので「何を基準にキャリアを考えたらいいのかわからない」という方にもおすすめです。
私も、この診断を受けたことで自分にあう仕事に転職することができました。




求人チェックだけでも価値アリ!リクナビNEXT
転職をすぐに考えていなくても、「自分にはどんな求人があるのか」を知っておくことは、キャリア選択の幅を広げる第一歩です。
求人情報を活用することで、次のような点を整理することができます。
- 自分はどのような業界、業種に興味があるのか
- 現在のスキルや経験で、どのような企業に転職できるのか
- 今後伸ばすべきスキルは何か
- 仕事選びにおける自分の価値観
求人情報を眺めるだけでも、今後のキャリアに対する思考が整理され、転職を考えるタイミングでスムーズに行動できるようになります。
転職が一般的になりつつある現代において、「もし転職するなら?」という視点を持ち続けることは、いざという時に迅速に対応できるために重要です。
転職サイトでおすすめなのはリクナビNEXTです。
- 求人数が豊富
- 検索がしやすい
- スカウト機能も便利
私自身、転職を考え始めたときにリクナビNEXTを利用していたことで、仕事選びに役立ちました。
キャリアに迷ったら、プロに相談するのも一つの方法
キャリアに迷ったら、1人で抱え込まずにプロに相談するのもおすすめです。
- doda — キャリアの棚卸しや求人提案を無料でサポート
- ポジウィルキャリア — 転職だけに限らないキャリア全般の相談が可能
一人で悩むよりも、プロに話してみるだけで視界がひらけることもありますよ。
どれか一つからでも大丈夫。ぜひ気になるものから試してみてくださいね。
まとめ
- 金融コンプライアンスオフィサー2級は独学で取得可能
- 勉強時間の目安は15時間前後
- 問題解説集を活用し、効率的に勉強することがおすすめ
あまり聞きなれない資格で、勉強法に悩んでいたかもしれませんが、合格の助けになれれば幸いです。
キャリアにモヤモヤがあるなら、今日をきっかけに一歩を。
資格取得をきっかけに、もし「このままでいいのかな」と感じているなら、それはチャンスです。
少しずつでも、次のステップへ踏み出すことが、あなたの未来を変えていきます。
リクナビNEXTで求人を見る
希望条件を整理しながら、どんな仕事があるのかをチェックしてみましょう。
自分に合う求人が意外なところに見つかるかもしれません。
dodaでキャリアエージェントに相談する
あなたの強みや希望をもとに、客観的な視点から最適な求人を紹介してくれます。
ひとりで悩まず、プロの力を借りてみるのもひとつの方法です。
さらに、より深く自分を理解したい方には以下のサービスもおすすめです
ミイダスの自己分析ツールを使ってみる

自分の適性や強みを客観的に知ることで、次に進む道がはっきり見えてきます。
5分ほどで無料診断ができるので、まずは気軽に試してみてください。
ポジウィルのキャリアコーチングを受けてみる
「何がしたいのか分からない」「自信が持てない」…そんな方にも寄り添いながら、
キャリアの方向性を一緒に考えてくれるサービスです。
行動しない限り、未来は変わりません。
少しでも今の仕事に疑問を感じているのであれば、今日が、あなたのキャリアを変える第一歩になるかもしれません。






コメント