【おすすめ資格】MOSは履歴書に書ける?勉強時間は?

MOSを勉強してみたいけど、履歴書に書けるのかな?
役に立たないと聞いたことがあるし、無駄?

こんな風に思ったことはありませんか?

資格取得をしたいと思ったはいいものの、メリットが少なければモチベーションも下がってしまいますよね。

高度なITスキルを必要とされる会社であれば難しいですが、事務職やオフィスソフトを使用する会社であれば、アピールポイントになります。

私はMOSの一般レベルのExcel、Word、PowerPointを取得したのですが、履歴書に書き、面接ウケもとてもよかったです。

この記事で分かること
  • MOSは履歴書に書ける?
  • MOS取得におすすめの人
  • MOSの勉強に必要な時間、勉強法
目次

MOSとは?

概要

Microsoft Office Speciallist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)の略で、マイクロソフトのオフィスソフトのスキルを証明する資格です。

受験資格はなく、誰でも受験できます。

種類は以下の5種類

  • Word
  • Excel
  • PowerPoint
  • Access
  • Outlook

WordとExcel、Accessは一般レベルと上級レベル(エキスパート)に分かれています。

一般レベルのみでは使いこなせるレベルではなく、一般レベル+上級レベルを取得することで、総合的に身についていることを証明できると言われています。

ゆるこ

私がExcel、Word、PowerPointを取得したのは、以下の理由です。
・Excel、Wordは使用する企業が多いと考えたこと(PowerPointは3番目に受験)
・事務職への転職を見据えて基礎的な知識を得たかったこと

受験方法

全国一斉受験随時受験の2つの受験方法があります。

どちらで取得しても受験料や試験内容、合格認定証等に違いはありません。

全国一斉試験

試験は毎月1~2回。全国の一斉試験会場から第1~3希望を選択して申し込みます。

申し込み後、試験会場や時間の変更などはできないようです。

随時試験

全国約1500の試験会場(パソコン教室など)から選択し、試験会場のサイトなどから直接申し込みます。

受験のチャンスが多く、いつでも受験できるので全国一斉試験よりも自分のスケジュールに合わせて受けられるのが嬉しいですね。

ただ、「いつでもいい」と思うと怠けてしまうので、自分で試験日を決めてそこに向かって勉強を進めることが大切です。

MOSは履歴書に書ける?

MOSを履歴書に書くのは恥ずかしい、と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、これは職種によると思います。

私は一般レベルのみの取得で履歴書に書き、未経験事務職の転職をする際のアピールポイントとなりました。

事務職(未経験は特に)では面接ウケ◎

私は前職ではExcelやWordをあまり使用することがありませんでした。

事務職の転職を考えていたため一般的なオフィスソフトの知識が必要だと考え、MOSを取得。

面接ではスキルアップのために自ら学んだことをアピールしたところ、非常に良い反応をいただけました。

例えば、「パソコンはどの程度使えますか」という質問に、

「現職ではオフィスソフトを使用することが少なかったのですが、MOS資格のExcel、Word、PowerPointを独学で取得しました。そのため、基礎的な操作は問題ありません」

と伝えることで

  • 基本的な操作は問題ないこと
  • 先を考えて自ら学ぶ意欲

これらをアピールすることができます。

現職で使用している場合も、基本的な操作ができることに説得力が増しますね。

営業や人事など、その他の仕事であってもオフィスソフトを使用するのであれば同じことが言えると思います。

アピールしづらい仕事もある

オフィスソフトをほとんど使用しない会社への転職活動ではあまりアピールになりません。

また、IT系など高度なPCスキルを求められる仕事であれば、Officeを使いこなせるのは当たり前でありアピールには弱いことが考えられます。

私のように、事務職などでOfficeを使う仕事への転職であれば履歴書に書き、面接でのアピール材料とすることができます!

MOSの勉強法

勉強時間

MOSの合格率は公表されていませんが、一般レベルで約80~90%、上級レベルで約60%と言われることが多いです。

私の場合は仕事でExcelやWordを使うことはほとんどなかったものの、大学時代にある程度触ったことがあること、パソコンへの苦手意識がないこともあり、勉強はスムーズにいきました。

それぞれ勉強時間は15~20時間ほどです。

エキスパートを目指す場合やパソコンに苦手意識のある方はもう少しかかるかもしれません。

おすすめの教材

パソコンに苦手意識がなければ独学で十分です。

私はExcel、Word、PowerPoint全てこちらの教材のみで合格しました。

MOSの教材は様々ありますが、こちらは出題範囲を1冊で網羅しており、模擬試験もついている完璧なテキストです。

私は以下のステップで学習しました。

STEP
1回目の模擬試験までの内容に軽く目を通す
STEP
1回目の模擬試験を解く
STEP
間違えた問題を復習しチェックしておく
STEP
2回目以降も同様
STEP
模擬試験全て終えたら、苦手な箇所を再度チェックする

パソコンが苦手な方はパソコンスクールなど直接教えてもらえる場所もあるので、検討してみるといいかもしれません。

MOSまとめ

  • 事務職など、オフィスソフトを使用する会社への転職ではアピールポイントになる
  • パソコンに苦手意識がなければ独学で十分
  • 市販のテキストはよくわかるマスターシリーズがおすすめ!

MOSを取得しようかな、と考えている方は是非チャレンジしてみてください!

ゆるこ
HSP気質の元損保OL
損害部門の仕事が合わず、休職→復職→転職を経験。
頑張りすぎない働き方・生き方を模索している人の役に立つべくブログを運営。
資格勉強や心理学系の勉強が好き。

簿記2級/FP2級/MOS(Word、Excel、PowerPoint)スペシャリスト/メンタルヘルスマネジメントⅢ種/TOEIC700点/ITパスポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次