今の仕事、このままでいいのかな
今後のキャリアに漠然とした不安がある
そんなモヤモヤを抱えていませんか?
人生100年時代、キャリアの悩みは尽きませんが、1人で悩んでいても解決は難しいものです。
そこで役立つのが、キャリアコーチングです。
プロのコーチがマンツーマンで自己分析やキャリア設計をサポートしてくれるため、
- 自分の強みが分からない
- 将来の方向性を決めたい
という方に人気が高まっています。
しかしサービスごとに料金や対象年齢、強みが大きく異なるため「どれを選べばいいのか分からない」と迷う方も多いでしょう。
本記事では、数あるキャリアコーチングサービスの中から、おすすめの6社を厳選し、料金・特徴・対象年齢などを一覧で見られる比較表と、各サービスの詳しい解説を紹介します。
特におすすめなのはこの2社です。
迷ったらこれ! | |
---|---|
ポジウィルキャリア | 20~30代の受講者数No.1 採用率1%の厳選されたトレーナー陣 キャリアの漠然とした悩みがある方にもおすすめ 無料体験45分あり |
キャリート | 卒業生からの満足度93% 資格保有率100% HSP気質の方にもおすすめ 比較的安価 無料体験60分あり >>無料体験を受けてみる |

私自身、この2つの体験を受けたことがあり、新たな発見を得られました。



キャリアに悩んだときは、キャリアコーチングを利用して解決するという方法があるんだね。
キャリアコーチングとは?
専門のコーチと対話を重ねながら、自分の強み・価値観を整理し、理想のキャリア設計をサポートするサービスです。
求人紹介を前提とする転職エージェントとは異なり、「自分に合った働き方を見つける」ことを目的としています。
転職するか迷っている方や、漠然とした不安を抱えている方に向いています。
転職エージェントとの違い
項目 | キャリアコーチング | 転職エージェント |
---|---|---|
主な目的 | 自己理解・キャリア設計 | 求人紹介・転職成功 |
サービス内容 | 自己分析・将来のキャリア相談 | 求人提案・選考サポート |
対象者 | ・転職すべきか迷っている人 ・やりたいことを探したい人 ・キャリアの悩みを抱えている人 | ・転職する意思が、ある程度固まっている人 |
費用 | 有料(数十万円~) | 無料 |
サポート期間 | 数ヶ月の伴走型 | 内定獲得まで |
キャリアコーチング比較表(2025年最新版)
ポジウィルキャリア | キャリート | ![]() ![]() LaFree | マジキャリ | きづく。転職相談 | ライフシフトラボ | |
---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | ・業界最大手 ・20~30代に人気 | ・比較的安価かつ質の高いコーチ ・HSP気質の方にも◎ | ・3ヶ月の短期集中プログラム ・比較的安価で、質の高いサービス | ・理想の転職を実現することに長ける。 | ・寄り添ったサポート ・1人1人に合わせたプログラム展開。 | ・40代以上に特化 ・副業や転職など、あらゆる相談が可能 |
料金 | 437,800円~1,133,000円(税込) | 210,000円~380,000円(税込) | 297,000円(税込) | 385,000円~1,180,000円(税込)+入会金55,000円 | 77,000円~407,000円(税込) | 298,000~657,800円(税込) |
コーチング回数 | 記載なし | 5回~12回 | 8回 | 5~20回 | 2~10回 | 8~12回 |
サポート期間 | 60~180日 | 45日~180日 | 90日 | 40日~250日 | 10~100日 | 90~120日 |
主な対象年齢 | 20~30代 | 20~30代 | 20~30代 | 20~30代 | 22~49歳 | 40代以降 |
トレーナーの質 | 採用通過率1%を突破したトレーナー | 国家資格キャリアコンサルタントorプロコーチ認定資格 | 国家資格キャリアコンサルタント | 転職エージェント出身者が中心。転職市場に詳しい。 | 幅広いキャリアを持つコーチ。国家資格キャリアコンサルタント所持者も在籍。 | 人材マーケットに精通する、選考通過率3%の40~50代トレーナー |
運営会社 | ポジウィル株式会社(2017年設立) | 株式会社ルメス(2021年設立) | AITAID LLC. | アクシス株式会社(2012年設立) | 株式会社one-recollection(2019年設立) | 株式会社ライフシフトラボ(2019年設立) |
無料体験 | あり(45分) | あり(60分) | あり(60分) | あり(60分) | あり(60分) | あり(60分) |
キャリートのサイトへ | マジキャリのサイトへ | 気づく。転職相談のサイトへ | ライフシフトラボのサイトへ |
詳細はこの後ご紹介しますが、まずは「自分の年齢・目的・予算」に合うかどうかを基準に比較すると選びやすいです。
20~30代におすすめのキャリアコーチング
ポジウィルキャリア:業界のパイオニア


ポジウィル公式サイトより
業界のパイオニア的存在で、20~30代に人気のポジウィルキャリア。
転職を前提にせず、自己分析~人生設計までマンツーマンでサポート。
特に「自分のやりたいことがわからない」「転職すべきか迷っている」人におすすめ。
主な対象 | 20~30代 |
---|---|
トレーナーの質 | 採用通過率1%を突破したトレーナー |
運営会社 | ポジウィル株式会社(2017年設立) |
無料体験 | あり(45分) |
各コースの特徴は以下の通りです。
コース名 | キャリアデザイン | キャリア実現 | 年収UP・入社後活躍 |
---|---|---|---|
料金(税込) | 437,800円 | 767,800円 | 1,133,000円 |
サポート期間 | 2ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
転職支援 | × | 〇 | 〇 |
内容 | ・専属トレーナー ・チャットサポート ・ポジキャリ診断 ・オリジナル講義動画 | ・専属トレーナー ・チャットサポート ・ポジキャリ診断 ・オリジナル講義動画 ・目標達成サポート | ・専属トレーナー ・チャットサポート ・ポジキャリ診断 ・オリジナル講義動画 ・目標達成サポート ・入社後サポート |
さらに、無料体験者限定で適性や適職を診断できる「ポジキャリ診断Lite」も利用できます。
キャリアに漠然とした悩みがある方や、キャリアコーチングに少しでも興味がある方は、まずは無料体験で試してみることをおすすめします。
私が実際に無料体験を受けた感想は、以下の記事で詳しくお話ししています。


キャリート:比較的安価&HSP気質のキャリア形成に◎


キャリート公式サイトより
「話しやすさ」を重視したキャリアコーチング。
特に、HSP気質や人間関係に悩みやすい方に人気です。
比較的安価ながら、「国家資格キャリアコンサルタント」もしくは「プロコーチ認定資格」を保有するコーチによる、理論と実践に基づいたプログラムが特徴。
主な対象 | 20~30代 |
---|---|
トレーナーの質 | 国家資格キャリアコンサルタントorプロコーチング認定資格 |
運営会社 | 株式会社ルメス(2021年設立) |
無料体験 | あり(60分) |
コース名 | キャリアデザインコース | 転職サポートコース | フルサポートコース |
---|---|---|---|
料金(税込) | 239,000円 | 336,000円 | 468,000円 |
コーチング回数 | 5回 | 8回 | 12回 |
サポート期間 | 45日 | 100日 | 180日 |
内容 | ・自己分析 ・HRパーソナル診断 ・やりたいことの言語化 ・適職検討&アドバイス ・キャリアビジョン(自分の軸) ・アクションプラン作成 ・チャット相談 ・休会制度(最長2週間) | キャリアデザインコースの内容+ ・仕事分析(職種・業界・企業研究) ・履歴書、職務経歴書の添削 ・求人サイト、エージェント選定 ・面接対策などの転職活動支援 ・転職先の意思決定サポート ・休会制度(最長1ヶ月) | 転職サポートコースの内容+ ・書類や面接対策を複数回実施するなど、転職サポート内容の強化 ・入社準備〜入社後の定着・活躍支援 ・年収UP、副業・独立相談 ・定期コーチング ・休会制度(最長2ヶ月) |
私も実際に無料体験を受けましたが、コーチがとても丁寧に話を引き出し、寄り添ったアドバイスをしていただきました。
HSPさんには特におすすめしたいキャリアコーチングなので、少しでも気になった方は一度無料体験を受けてみてください。
LaFree(ラフリー):安価で国家資格コーチがサポート


LaFree公式サイトより
自己理解とゴール設定を重視し、自分らしいキャリア形成を目指せる、LaFree。
全員が国家資格キャリアコンサルタントを保有しており、安価ながらセッション回数が多く、質も高いサービス。
短期集中の3ヶ月プログラムが特徴。
主な対象 | 20~30代 |
---|---|
トレーナーの質 | 全員が国家資格キャリアコンサルタント保有 |
運営会社 | AITAID LLC. |
無料体験 | あり(最大60分) |
料金(税込) | 297,000円 |
---|---|
コーチング回数 | 8回 |
サポート期間 | 90日 |
内容 | ・自己理解の支援 ・長期的なキャリア形成 ・設定した目標の達成 ・書類作成、面接対策などの転職支援 |
2025年9月現在
マジキャリ:実践的転職支援に強い


マジキャリ公式サイトより
自己分析だけでなく、書類・面接対策・退職支援まで含めた実務よりのサポート。
転職エージェントを運営する会社が提供しており、転職ノウハウに非常に強みがあります。
転職したい、転職を成功させたい人に特におすすめのコーチングです。
主な対象 | 20~30代 |
---|---|
トレーナーの質 | 転職エージェント出身者が中心。転職市場に詳しい。 |
運営会社 | アクシス株式会社(2012年設立) |
無料体験 | あり(60分) |
コース名 | キャリアデザインコース | 自己実現コース | 安心転職コース | 入社後活躍コース |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 385,000円+入会金55,000円 | 594,000円+入会金55,000円 | 880,000円+入会金55,000円 | 1,180,000円+入会金55,000円 |
コーチング回数 | 5回 | 10回 | 15回 | 20回 |
サポート期間 | 40日 | 90日 | 140日 | 250日 |
内容 | ・自己分析支援 ・キャリアプラン設計 | ・自己分析支援 ・キャリアプラン設計 ・転職の進め方設計 ・企業研究・選定 ・書類対策 ・面接対策 | ・自己分析支援 ・キャリアプラン設計 ・転職の進め方設計 ・企業研究・選定 ・書類対策 ・面接対策 ・内定後の意思決定支援 ・退職交渉・入社支援 | ・自己分析支援 ・キャリアプラン設計 ・転職の進め方設計 ・企業研究・選定 ・書類対策 ・面接対策 ・内定後の意思決定支援 ・退職交渉・入社支援 ・入社後の人間関係構築支援 ・入社後の目標達成サポート |
きづく。転職相談:寄り添ったサポートが強み


きづく。転職相談公式サイトより
1人1人に合わせたプログラムを提供し、寄り添ったサポートが特徴です。
さらに、トレーニング中に差額分を支払うことで、プランの切り替えが可能。
状況に応じて柔軟に対応してくれるため、自分のペースで進めやすいです。
あなたのペースに合わせた最適なサポートを受けながら、理想のキャリアを実現しましょう。
主な対象 | 22~49歳 |
---|---|
トレーナーの質 | 幅広いキャリアを持つコーチ。国家資格キャリアコンサルタント所持者も在籍。 |
運営会社 | 株式会社one-recollection(2019年設立) |
無料体験 | あり(60分) |
コース名 | 強み発見 | キャリアデザイン | 転職サポート | 安心転職サポート |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 77,000円+入会金33,000円 | 220,000円+入会金33,000円 | 264,000円+入会金33,000円 | 407,000円+入会金33,000円 |
コーチング回数 | 2回 | 5回 | 6回 | 10回 |
サポート期間 | 10日 | 60日 | 40日 | 100日 |
内容 | ・自身の強みの理解 | ・自身の強みの理解 ・キャリアデザイン | ・自身の強みの理解 ・転職活動対策 | ・自身の強みの理解 ・キャリアデザイン ・転職活動対策 |
40代以上・管理職におすすめのサービス
ライフシフトラボ:40代以降のキャリア再設計


40代以上に特化したキャリアコーチングサービス、ライフシフトラボ。
「定年後も働きたい」「副業や独立を考えたい」といった方に人気です。
人生後半のキャリア形成に向けた挑戦をサポートし、これからのキャリアに自信を持てるようになります。
また、キャリアスクールの要素もあり、実践的なスキルを習得したいと考えている方に特におすすめです。
経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座であり、要件を満たすと最大70%の補助を受けられます。
主な対象 | 40代以上(2019年設立) |
---|---|
トレーナーの質 | 人材マーケットに精通する、選考通過率3%の40~50代トレーナー |
運営会社 | 株式会社ライフシフトラボ |
無料体験 | あり(60分)+転職成功マニュアル4点セットを無料配布 |
コース名 | 複業起業コース | 転職コース | AIコース |
---|---|---|---|
料金(税込) | 398,000円 | 657,800円 | 298,000円 |
コーチング回数 | 8回 | 8回 | 10回(土日のグループレッスン+個人課題) |
サポート期間 | 90日 | 90日 | 3ヶ月 |
内容 | 週1程度のマンツーマン面談+無制限にチャット相談+体系的なオンデマンド講座により、短期集中で複業企業デビューを目指す | 転職に必要な工程を体系的に網羅するプログラム | 知識ゼロから、短期でAIを学ぶ。 給料プラス10万円を効率的に稼ぐAI術を身に着ける |
キャリアコーチングがおすすめな人
キャリアコーチングは、次のような悩みを抱えている方に特に向いています
キャリアに漠然とした不安・モヤモヤがある
- 自分のキャリアが今のままでいいのか分からない
- 何かしたほうがいいとは思うけれど、今何をすべきか分からない
など、今後のキャリアに不安やモヤモヤがあるとき、プロのサポートが整理の助けになります。
自分のやりたいことが分からない
- 自分のやりたいことを仕事にしている人を羨ましく思う
- 自分のやりたいことが分からない
本を読んだり1人で考えたりしても答えが出ないとき、一緒に深掘りしてくれるのがコーチの強みです。
深く自己分析を進め、自分のやりたいことや今後動くべき方向性が見えてきます。
転職をするか悩んでいる
- 転職をすべきか迷っている
- 転職をしたいけれど、勇気が出ない
転職エージェントは「転職ありき」の支援ですが、キャリアコーチングは「転職する・しない」の判断から一緒に考えてくれます。
実際に転職する場合、書類対策や転職のノウハウなどを教えてくれるプランもあり、転職に迷っている~実際に転職するまでのすべての段階で役立つでしょう。
キャリアアップを成功させたい
- 今よりも出世したい
- キャリアアップして、収入を上げたい
こんな方には、キャリアアップ用のコースがおすすめです。
キャリアアップのための心構えや、理想のキャリアプランを明確にして行動計画を立てる手助けを受けられます。
キャリアコーチングを受けるメリット
キャリアコーチングを受けることで得られる主なメリットは以下の通りです。
自己理解が深まる
普段は気づかない価値観や強みを掘り下げ、自分に合った仕事や働き方を明確にできます。
キャリアのモヤモヤを解消できる
普段は気づかない価値観や強みを掘り下げ、自分に合った仕事や働き方を明確にできます。
キャリアプランを具体化できる
「5年後どうなりたいか」「そのために今何をするべきか」が行動レベルまで落とし込めます。
転職成功率が高まる
面接対策や企業選びまで含めて支援してもらえるため、自分に合う職場に出会いやすくなります。
キャリアコーチングのデメリット
一方で、注意すべき点もあります。
料金が高額
数十万円の費用がかかるため、自分に合ったプランを選ぶことが重要です。
高額であるからこそ、真剣に取り組み、自分のキャリアに対して本気で投資することが求められます。
また、無料体験で自分が合うか確認でき、分割払いができるサービスもあるので、予算と相談しつつ、自分に合うサービスを選びましょう。
自分の努力が必要
キャリアコーチングの役割は、あくまでもあなたをサポートすること。
そのためには、コーチ任せではなく、課題や振り返りに積極的に取り組むなど、自分が努力することが大前提です。
ネガティブな経験も振り返る
自己分析の過程で、過去の失敗や挫折に触れることがあり、人によっては一時的に苦しく感じる場面もあります。
サービスによっては、精神科・心療内科に受診歴のある方や受診中の方は利用不可、もしくは主治医の承諾が必要なことがあります。
明記されていない場合も、受診中の方は主治医に相談のうえ、サービスを利用するか検討いただくことがよいでしょう。
私は心療内科に通院中にポジウィルキャリアの無料体験を受けました。
その内容や、受診歴がある場合の無料体験については以下の記事で詳しくお伝えしています。


よくある疑問
キャリアに悩みがあるならまずは相談がおすすめ
キャリアコーチングは料金こそ高めですが、自己理解を深め、将来に向けた行動を具体化できる心強いサポートです。
- キャリアに漠然とした不安がある
- 自分のやりたいことが分からない
- 転職するかどうか迷っている
こうした悩みを抱えている方は、まずはプロに相談してみることをおすすめします。



私も「このままでいいのかな?」という漠然とした不安を抱えていたときに体験を受け、悩みの根本的な原因が明確になり、具体的な対策を見つけることができました。
「自分の強みや価値観を明確にし、後悔のないキャリアを歩む」
その第一歩として、キャリアコーチングを活用してみてください。
迷ったらこれ!特におすすめ2社 | |
---|---|
ポジウィルキャリア | 20~30代の受講者数No.1 採用率1%の厳選されたトレーナー陣 キャリアの漠然とした悩みがある方にもおすすめ 無料体験45分あり |
キャリート | 卒業生からの満足度93% 資格保有率100% HSP気質の方にもおすすめ 比較的安価 無料体験60分あり >>無料体験を受けてみる |



自分だけで悩んでいると、どんどん迷子になっちゃうよね。
一歩踏み出す勇気が、未来を変えるかも!




コメント