キャリアの悩み、誰かに相談していますか?
自分1人で抱えて、モヤモヤしていませんか?
そんな人におすすめなのが、キャリアコーチング。
今回は、キャリアコーチングサービスの1つである、「キャリート」について、特徴やおすすめの人を解説します。
- キャリアに悩みがある20~30代
- キャリアが不安なHSP気質の人
- 転職するか迷っている人
- 質の高いコーチに担当してほしい人
無料相談は「本当にこれが無料でいいの?」と思うほど、満足度の高いものでした。

私自身が無料体験を受けた感想もお話しします。
キャリアに少しでも悩みがある人は、相談して損はないはず!
キャリートとは?


公式サイトより
特徴
キャリートは、「ありたい姿」を実現するための支援を行う、キャリアコーチングサービス。
「やりたいことが分からない」
「仕事が長続きしない」
「自分のやりたい仕事が分からない」
などなど、キャリアに関するあらゆる悩みを聞き、今後のキャリアを納得いくものにするサポートをしてくれます。
キャリアコンサルタントもしくはプロコーチ認定資格を保有するコーチによる、理論と実践に基づいたプログラムが強みです。
サポート期間だけでなく、終了後も活かせる自己分析やキャリア設計スキルの習得に役立ちます。
主な対象 | 20~30代 |
---|---|
トレーナーの質 | 国家資格キャリアコンサルタントorプロコーチング認定資格 |
運営会社 | 株式会社ルメス(2021年設立) |
無料体験 | あり(60分) |
料金体系
キャリートの料金体系は、以下のようになっています。
コース名 | キャリアデザインコース | 転職サポートコース | フルサポートコース |
---|---|---|---|
料金(税込) | 210,000円 | 280,000円 | 380,000円 |
コーチング回数 | 5回 | 7回 | 10回 |
サポート期間 | 40日 | 90日 | 50日 |
内容 | ・自己分析 ・HRパーソナル診断 ・キャリアビジョン(自分の軸)言語化 ・アクションプラン作成 ・サポート一時休止(最長7日) | ・キャリアデザインコースの内容 ・仕事分析(職種・業界・企業研究) ・職務経歴書の添削 ・求人選定や面接対策などの転職活動支援 ・サポート一時休止(最長30日) | ・転職サポートコースの内容 ・未経験転職など、転職サポート強化 ・入社後フォロー ・副業や独立に向けた相談 ・サポート一時休止(最長50日) |
料金は他社サービスと比べると安価であり、入会金も不要であることが特徴です。
安価だとサポートが薄いのでは?と不安に感じますが、サポート終了後のアンケートでは満足度が★4.71(5段階中)であり、高い評価を受けているようです。
また、コーチは全員が国家資格キャリアコンサルタントかプロコーチ資格を所持しており、質の高いコーチ陣であると言えます。
公式サイトに、コーチの紹介も載っているので参考にしてみてください。
他社サービスとの比較は以下の記事で詳しくお伝えしています。


無料体験でできること
有料コースの料金は21万円~であり、いきなり契約するには勇気が必要ですよね。
そんな人に向けて、キャリートでは60分間の無料体験があります。
Zoomで60分間、コーチがあなたの悩みを丁寧に聞き、悩みや不安の言語化や今後すべきことなどを一緒に考えてくれます。
私自身もこの無料体験を受けましたが、無料とは思えないくらいの満足度でした。
相談可能な悩み
キャリートでは、キャリアに悩む20~30代の方のあらゆる悩みをサポートしてくれます。
よくある悩みの例を挙げておきます。
もちろんこれに当てはまらなくても、お悩みのことがあれば相談してみてください。
- 仕事について、漠然とした不安がある
- 転職すべきか迷っている
- 育児と仕事を両立させたい
- 自分の悩みが分からない
- 何かしたほうが良い気がするけれど、何をすべきか分からない
- 今すぐ転職する気はないけれど、今の仕事に満足はしていない
- やりがいのある仕事を見つけたい
- HSP気質の自分にあった仕事を見つけたい
キャリートのメリット
キャリアのモヤモヤが晴れる
キャリアの悩みは、1人で考えているだけではなかなか解決が難しいもの。
キャリートではプロのコーチが悩みを丁寧に聞き、自分自身も気付いていなかった自分の価値観や、モヤモヤの原因を知ることができます。
人生100年時代、これからどのように働いていきたいかという軸を作る手助けをしてくれ、今後の楽しい仕事生活が期待できます。
HSPへの理解がある
キャリートは、HSPのキャリア支援経験のあるコーチが多数在籍しており、HSPと相性の良いワークも用意されています。
他のサービスでは聞かない強みであり、HSPの方にとっては安心して利用しやすいポイントです。
ちなみにHSPの相談を含むケースは約3割ほどであり、HSP以外の方ももちろん利用可能です。



私自身もHSP。
キャリアの悩みってナイーブな一面もあるので、このようにHSPに理解のあるサービスは有難いです。
キャリートのデメリット
費用がかかる
これはどこのキャリアコーチングサービスでも同様ですが、無料体験以降も利用するには費用がかかります。
企業から手数料を得ている転職サイトやエージェントと違い、キャリアコーチングは利用者から費用を得ることで成り立っているからです。
初回相談は無料なので、一度相談してみてから今後も継続するかを検討するとよいでしょう。
求人紹介はない
転職活動をサポートするプランはありますが、求人紹介は行っていません。
転職活動を並行して進めたい場合は、転職エージェントや転職サイトにも登録しておきましょう。


キャリートがおすすめな人
キャリートの特徴をもとに、おすすめな人は以下のような方が挙げられます。
HSP気質の人
キャリートは、キャリアコーチングサービスの中では珍しく、公式で「HSPに理解がある」と言われています。
HSPに言及しているサービスは他にあまり見ないため、HSPの人がキャリアコーチングを選ぶ場合にはマッチしやすいと考えられます。
キャリアに漠然とした不安がある20~30代
転職するか迷っていたり、すぐに転職活動をするつもりはなくても、キャリアにモヤモヤを抱えること、ありますよね。
キャリートでは、転職が前提ではない「キャリアデザインコース」が存在します。
プログラム内では、コーチとの自己分析や独自の診断をもとに、自分の価値観やキャリアビジョンを明確にしていきます。
「今すぐ転職するつもりはないけれど、今の仕事に満足しているわけではない。」
「今後が不安だけれど、自分に何が合っているかが分からない。」
といった悩みを持つ人にとって、自分の軸やビジョンを明確にできるキャリートのプランはおすすめです。
質の高いコーチに担当してもらいたい人
キャリートのコーチは全員がキャリアコンサルタントかプロコーチ認定資格保有者。
信頼できるコーチからコーチングを受けたい、という人に安心しておすすめできるコーチ陣です。
無料体験の感想



ここからは、私が実際に無料体験を受けた感想をお伝えします。
結論、私の話を終始丁寧に聞いてくださり、自分が気付いていなかった価値観や強みを知ることができました。
自分の可能性を感じられた
担当してくださったのは女性のコーチでした。
私の主なモヤモヤは、「今後のキャリアの漠然とした不安」。
今の仕事に大きな不満はないけれど、今後異動の可能性もあるし、やりたい仕事とも言えない。
今のままでよいのか、別のことにチャレンジしたほうがよいのか分からずにモヤモヤしていました。
私自身、話すことが得意ではなく、詰まってしまう場面もありました。
しかしどのような時も急かすことなく、限られた言葉や時間の中で重要な部分を察知し、言語化に繋げてくださりました。
これまでの人生を振り返り、私は目標やゴールに向かってコツコツ頑張れることが判明。
キャリアにモヤモヤしているのは、目標やゴールが定まっていないから。
やりたいことや頑張りたいことが見つかると、すごく力を発揮するのではないか、と言われ、自分も気付いていなかった自分の可能性のようなものを感じることができました。
無料体験では目標設定までは難しい
自分の強みが見つかりましたが、具体的な目標設定をするには60分では足りません。
有料コースで時間をかけて取り組む必要がありそうです。
私は一旦、自力でキャリアプランの設計をしてみて、行き詰ったら有料コースに申し込もう、と考えています。
無料とは思えない質の高さ
資格を持ったコーチということもあり、限られた60分の中でうまく話を聞き出し、これから何を考えていけばよいのかという方向性まで示してくれました。
私自身が気付いていなかったことも引き出してくれて、たった60分のやり取りですが得たものが非常に大きかったです。
無料体験申し込みの手順
キャリートの無料体験に申し込む手順をお伝えします。




ページ下部のカレンダーから、無料相談の日時を選択します。


日時の選択後、予約フォームが出てきますので必要事項を記入します。
予約申し込み後、メールにて面談用のzoomリンクと事前アンケートが届きます。
当日の面談をスムーズに進めるために、事前アンケートにはできる限り詳しく回答することが大切です。
- 最終学歴
- 現在または前職の会社名
- 職種
- 額面年収
- 経験社数
- キャリア相談の内容
キャリア相談の内容は、まとまっていなくても大丈夫。
無料相談で特に話したいと思っている、現在の悩みやモヤモヤを伝えましょう。
Zoomで、60間の面談に参加します。
面談後は自己分析に役立つ資料をいただきました。
キャリアに悩みがあるなら、相談してみよう
キャリアの悩みは人それぞれ。
無理な勧誘もないので、一度キャリアコーチングを受けてみたい、という方は是非チャレンジしてみてください。
- キャリアに悩みがある20~30代
- キャリアが不安なHSP気質の人
- 転職するか迷っている人
- 質の高いコーチに担当してほしい人




コメント