
こんにちは!
ゆること申します。
本サイトでは、以下のような方々へ向けて、発信しています。
- 損保から転職したいと考えている人
- 頑張りすぎない働き方や生き方を模索している人
- HSP気質かも?と思っている人
仕事
新卒で損害保険会社の損害部門で働いていました。
そこで業務内容が合わず抑うつ状態と診断され、休職。
リワークを経て復職するも、「このまま損害部門にい続けていてもよいのか?転職しないほうが後悔するのではないか?」と考え、転職を決意。
働きながら転職活動を行い、現在は金融機関の事務部門で働いています。
私がそうであったように、「自分らしく無理せず働くにはどうすればいいか」という悩みをお持ちの方も多いと思います。
少しでも仕事の辛さを減らす手助けができるよう、仕事や転職の記事を更新しています。
特に損保業界からの転職や、損害部門からのキャリアチェンジに悩んでいる人のお役に立てる記事があると思います。
あわせて読みたい




損保から転職したい人必見|おすすめ転職エージェント5選と活用法
損保辞めたいけれど、転職できるか不安だな。 損保業界から初めて転職するのは不安ですよね。 「面接や企業とのやり取りが不安で勇気が出ない…」そんな気持ち、私も経験…
あわせて読みたい




非公開: 転職したいけどやりたいことがない!仕事探しのポイント
今の仕事、楽しいですか?毎日辛くはないですか? 「本当は転職したいけど、やりたいことがない」 こんな悩みを抱いていませんか? 仕事内容は職場を決めるうえで大変重…
性格
- 消極的
- 不安になりやすい
- クラスで目立たないタイプ
- HSP気質
私は「HSP」(Highly Sensitive Person 人一倍繊細な気質の人)という言葉を知り、以前よりも自分を受け入れることができました。
同じような気質を持つ方が、自分らしく生きていくためのヒントになる記事を提供できればと思います。
あわせて読みたい




【詳しく解説】HSPとは何?生きづらいって本当?
最近HSPってよく聞くけど、もしかして私ってHSP? HSPは生きづらいと耳にしたことがあるけれど、本当なのかな この記事では、そんな疑問を抱く方へ向けて、HSPの基礎を…
あわせて読みたい




HSPが無理せず働くための5つの方法
仕事で疲れやすい 無理せずに働きたい この記事を見つけたあなたは、このような考えがあるのではないでしょうか。 人一倍敏感な気質を持つHSPさんにとって、仕事でスト…
勉強
主な資格は、
主な保有資格
- 簿記2級
- FP2級
- MOS(Word,Excel,PowerPoint)スペシャリスト
- メンタルヘルスマネジメントⅢ種
- メンタル心理カウンセラー
- TOEIC700点
- ITパスポート
私は基本的に自信がない&将来の不安が大きいタイプなのですが、そんなとき、資格を取得することで少しずつ自信がついたり、不安が小さくなったりするんです。
経験をもとに、勉強の参考になる記事をご提供できればと思っています。
あわせて読みたい




【独学 体験談】TOEIC300点から700点を達成した勉強法と使用教材
TOEIC300点ってやばい? いつか700点くらいは取りたいな 私は英語に苦手意識があり、社会人3年目で受けたTOEICでは300点台。 このままじゃだめだ!英語の苦手意識をなく…
あわせて読みたい




【おすすめ資格】独学でOK ゆるく賢く生きたいOLがFP3級を勧める理由
皆さんはFP資格をお持ちですか? 「いつか取ろうと思っている」 「何か日常生活にも役立つ資格を取りたい」 「お金に詳しくなりたい」 そう思っている方、FPは本当に…
あわせて読みたい




【おすすめ資格】MOSは履歴書に書ける?勉強時間は?
MOSを勉強してみたいけど、履歴書に書けるのかな?役に立たないと聞いたことがあるし、無駄? こんな風に思ったことはありませんか? 資格取得をしたいと思ったはいいも…
さいごに
このサイトでは、今まで私が経験したこと、学んだことをまとめ、発信していきたいと思います。
- 損保からの転職
- HSPさんの頑張りすぎない働き方
- メンタルヘルスに関すること
- 社会人が勉強を継続する方法
少しでも、誰かの生きやすさのヒントになれるよう、日々精進してまいります。



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
気になる記事があればぜひ読んでみてください。
コメント