初心者にこそおすすめ スピークバディ1ヶ月使って分かったメリット

英会話を学んでみたいけど、全然話せないしハードルが高いな。

スピークバディって聞いたことがあるけど、実際どうなの?

英会話に挑戦したくてスピークバディが気になっているけれど、使ってみるか迷っていませんか?

英会話初心者の私が1か月間使用してみて、「初心者にこそおすすめ!」と強く思いました。

使用して分かったメリット、デメリットをお話ししていきます。

スピークバディはこんな人におすすめ
  • 英会話を始めたいけれど、初心者なので緊張する
  • 人と英会話をするのはハードルが高い
  • 自分の都合のよい場所・時間で英会話を学びたい

7日間の無料体験もあるため、迷っている方は一度使ってみてから継続を検討してみてはいかがでしょうか。

目次

スピークバディって何?

AI英会話スピークバディとは、AIキャラクター相手に英会話の練習ができるアプリです。

1日の学習時間は10~15分で、ゲーム感覚で毎日続けたくなる仕組みになっています。

料金

スピークバディはスマートフォンで利用する、サブスクリプションタイプのアプリケーションです。

料金形態は以下の通り。

1ヶ月プラン6か月プラン12か月プラン
3,300円17,800円(月額2,967円)23,800円(1,983円)
2024年5月時点

レッスンの進み方

続いて、具体的なレッスンの進み方です。

英語力の測定

まず最初に、今の自分の英語力を測定されます。

測定された英語力に応じて、適切なカリキュラムが組まれます。

その後は1日ずつ学習項目が設定されるため、それに従って毎日進めていけばOK。

続いて、毎日のレッスンの流れをお伝えします。

日々のレッスン

STEP
単語学習
単語学習

まず初めに、レッスンに出てくる単語や熟語を学習します。

文字と音声があるので、インプットに役立ちます。

STEP
リスニング

レッスン内の会話をリスニングし、最後に会話内容に沿った1~3問の問題が出題されます。

英文、和訳分も確認することができるので、初心者の方でも安心です。

STEP
会話
会話

レッスン内の会話を練習するモードです。

リスニングで聴いた会話について、「You」の部分を話します。

英文が表示されるため、それを読みながら重要フレーズを定着させます。

「perfect」「great」「clear」などの発音判定をしてくれるため、発音を意識しながら話す練習ができます。

自分で話した音声は自動で録音され、聞き返すことができます。

STEP
英作文
英作文

レッスン内の会話について、「You」のパートがが一部日本語で表示され、自分で英語に訳して会話をします。

「このフレーズを使いましょう」と、レッスンの重要フレーズのヒントがあるため、初心者でも取り組みやすいです。

STEP
応用練習
応用問題

レッスン内で使用したフレーズを使い、AI相手に会話を練習するモードです。

話す内容は指定されるので、日本語に従って自分で英語を考えて話します。

自分で英語を考えて、話すという練習ができます。

これらが毎日のレッスンの基本的なステップです。

その他にも、自己紹介や自分の興味に関する日常会話、オフィスでの会話など、800以上の様々なレッスンを受けられます。

スピークバディのメリット

ここからは、私が1ヶ月使用してみて感じたメリットをお伝えします。

恥ずかしくない

一番のメリットは、AI相手のため恥ずかしくなく、挑戦しやすいこと。

英会話を習得するには、アウトプットが必須です。

せっかく高いお金を払って英会話教室に通っても、緊張や不安で話せなければ上達しませんよね。

スピークバディではAIキャラクターが相手であり、気楽に英会話に挑戦できます。

ミスしたり、言葉に詰まったりしても恥ずかしくありません。

会話に苦手意識がある私のような人にとっては、AI相手の英会話から始められるのは大変嬉しいことです。

いつでも英会話のトレーニングができる

AI相手のため予約などを取る必要もなく、自分の都合に合わせていつでもトレーニングができます。

スマホと声を発せられる空間があればいいので、自宅で気軽にできます。

録音機能がある

自分で話した音声が自動で録音され、再生ボタンを押すと聞くことができます。

客観的に自分の発音を聞くことができ、話しながらでは分からなかった細かいニュアンスの改善点を見つけやすくなります。

ストーリー形式のレッスンで面白い

スピークバディには800以上のレッスンがありますが、ストーリー形式のものも多く、楽しく会話練習ができます。

1日の基本のレッスンを終えても、その他のレッスンを受けることができます。

平日には基本のレッスンのみ、休日など時間がある日には他のいくつかのレッスンも受けてみる、といった活用もできます。

スピークバディのデメリット

続いて、デメリットに感じた部分をお伝えします。

実際の会話とは異なる

よくも悪くもAI相手なので、自然な会話でなくとも進められてしまいます。

考える時間があるため、会話のテンポを気にせずにゆっくり考えることもできます。

そのため、対人で練習することと比べると会話の瞬発力を身に着けるのは難しそうだと感じました。

スピーキングの精度

実際、自分で聞いてもあまりうまく発音できていなくても、Clear判定になることがあります。

実際の発音のポイントや、口の動かし方などは人と対面で練習するほうが身に着くのでしょう。

まとめ スピークバディはこんな人におすすめ

以上をふまえて、スピークバディをおすすめしたいのはこんな方です。

  • 英会話をこれから始めてみたい人
  • 人と直接話すことに苦手意識がある人
  • いつでもどこでも英会話を学びたい人

初心者や緊張しやすい人の、初めての英会話練習としてとてもおすすめです。

7日間の無料体験もあるので、少しでも気になれば是非一度使ってみてください。

ゆるこ
HSP気質の元損保OL
損害部門の仕事が合わず、休職→復職→転職を経験。
頑張りすぎない働き方・生き方を模索している人の役に立つべくブログを運営。
資格勉強や心理学系の勉強が好き。

簿記2級/FP2級/MOS(Word、Excel、PowerPoint)スペシャリスト/メンタルヘルスマネジメントⅢ種/TOEIC700点/ITパスポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次